サラリーマンの味方! NISA

株式投資、FX投資、その他の投資

NISAはサラリーマンが資産運用を行う上で強い味方です。NISA及び積立NISAは国が税制を使って協力に進めている一般国民に自分で資産運用を促す制度の為多くのメリットがあります。ここではNISAに関して説明します。

NISAとは

NISAとは、Nippon Individual Saving Accountの略称です。この制度はイギリスのISA (Individual Saving Account)を日本版に応用したことから名付けられています。通常、株や投資信託を運用して得られた売却益や配当等の利益には分離課税で20%の税金がかかります。しかし、このNISA口座の決められた範囲内で購入した分に関しては利益に対して税金がかからず非課税となります。

今までは年金があるので誰でも安心して老後が迎えられると信じられていましたが、現在、年金問題等もあり多くの国民が年金だけでは不安に思っていると思います。国民1人1人が自分で資産運用をしてより豊かな老後を送ることが出来るよう国として税制を使ってバックアップをしている制度なのです。

NISAの種類とメリット

現在NISAは、成年が利用できる一般NISA・つみたてNISA、未成年が利用できるジュニアNISAの3種類があります。
一般NISAは、株式・投資信託等を年間120万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できます。
つみたてNISAは、一定の投資信託を年間40万円まで購入でき、最大20年間非課税で保有できます。
ジュニアNISAは、株式・投資信託等を年間80万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できます。

ただし、2020年度制度改正において、一般NISAとジュニアNISAが次の通り見直されました。

一般NISAについては、2024年以降、より多くの国民に積立・分散投資による安定的な資産形成を促す観点から、積立てを行っている場合には別枠の非課税投資を可能とする2階建ての制度に見直され、投資対象商品については、1階部分はつみたてNISAと同様(ただし年間20万円まで)とし、2階部分(年間102万円まで)は、一般NISAから高レバレッジ投資信託など安定的な資産形成に不向きな一部の商品を除くこととされました。

積立NISAに関しては今まで通り年間40万円まで20年間の非課税運用が可能です。

ジュニアNISAについては、新規の口座開設が2023年までとされ、2024年以降は新規購入ができないこととされました。

積立NISAで何を買うべきか

多くのYoutuberが推奨している通り、20年間の長期積立NISAを行うのであれば全米株式、S&P500、全世界株式指数等に連動した投資信託を選ぶべきです。資本主義は常に膨張(成長)し続けなければ維持できません。この成長を間違いなく取り込むのであれば全世界株式となるかと思います。米国は全世界株式を上回る成長をしていますが、今後も変わらず米国の成長を信じるのであれば全米株式、S&P500に連動したファンドを選ぶこととなると思います。

積立NISAに適したいくつかの投資信託を紹介します。

楽天・全米株式インデックス・ファンド、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

この30年間未だに過去最高値を更新出来ずにいる日本株式は例え20年間運用する前提の積立NISAであってもやはり不安があります。しかし私は日本に暮らし日本の力を信じているところもあるので、一定部分をTOPIX等に連動した投資信託で運用することに賛成します。

積立NISAは早くから始めるべき

複利の力は絶大です。もしあなたがまだ20歳であればとてもラッキーでしょう。今日から積立NISAを始めれば老後の心配は無くなるでしょう。複利の運用を進めるうえでは、なりより早く始めることが大事です。タイミングを計っても上手くいかないでしょう。国がバックアップしてくれています。今日が一番若い日です。まずは今日から始めることをお勧めします。

FIREを目指すのであれば

あなたが不動産投資FIREを狙うサラリーマンであったとしても、やはり株式や投資信託による資産運用も進めるべきでしょう。不動産投資にも景気が関係します。不動産収入を補うものとして積立NISAを始めることは無駄にはならないし、きっとあなたをいち早く安定的なFIREに導くこととなるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました